竜ヶ岳・蛇谷


2006年9月3日 日曜日 (晴れ) 単独  


7:30  宇賀渓駐車場

8:15  五階滝

10:30 蛇谷登山道出合

11:07 中道出合

11:30〜12:30 竜ガ岳山頂

13:15 石榑峠

13:40 宇賀渓駐車場


まずは、我がエコマシーンを石榑峠に「無事で待っていてくれよ」とデポしておいて宇賀渓駐車場から出発。登山道を辿って五階滝に向かう。途中、裏道登り口の東屋で沢装束のグループが休憩していた。ホタガ谷を登るのだろうか。

五階滝について沢登りの準備。登山道から見える滝はとても無理と右から巻いていく。落ち口に降りたところに沢山スリングのかかった支点があった。そこから上はナメ状の滝が続き一登りすると右手にまだ形をしっかり残した炭窯跡。この先も幾つか窯跡が現れる。このあたりもかつては生活のための山だったのだ。

ここからしばらくゴルジェが続く。左側が崩壊したところの先にはホールドのしっかりあるチェックストーンの滝。登ってみると上に乗っている岩の下をくぐれるらしいことがわかった。ちょっと狭いがなかなか楽しい。
登山道から見える滝は右側を巻く
歩きやすいゴルジェ
ホールドのしっかりしたチェックストーン
ホールドはあるけど、びびって左から巻く

天候がいい所為だろうか、先週の池ヶ谷に比べると随分明るい。ただちょっと身体が重いのが気に掛かる。

多段になっている12m(?)滝は左側にホールドがあり登っていけそうな雰囲気で少し登ってみたがどうも気が進まない。そのまま左の滑りやすい岩屑のルンゼを恐る恐る登った。一度滝の方を見たが上の滝もかなり深く切れ込んでおり登らなくてよかった。登り切ったところでロープを出しゴボウで沢に降り立つ。

その後もゴルジェの中に幾つか小滝を越え、ちょっとホールドが少なくて難しそうな連爆帯は巻き道を辿って左から巻くと谷は大きく右に折れる。その先に二条の滝が立ちふさがる。

ここは右側の滝にホールドがありそうで登れそうな雰囲気。ただもろにシャワーを浴びそう。なんだか今日は巻いてばかりいるような感じなのでここは行こうと挑戦してみるが水圧に押されて次の一手が出ない。まだまだだめだ。無念と思いながら左を巻いた。
ゴルジェの中に淵のある滝が幾つか現れる
二条滝も越えられそうだが諦めた(^^;
滝の途中を横切って登る
明るいゴーロの谷

その先は谷が開けより明るくなり小滝が幾つか現れる。中には滝の途中を横切って登る5m滝がありおもしろかった。やがて滝が少なくなりゴーロの平坦な流れがしばらく続く。もう終わりかなと思った頃、手前に小滝を従えた8mが現れる。これも登れないなと左から巻くと上で蛇谷の登山道と出合う。

地形図で中道に逃れるならこの辺りからかなと目星をつけていたところだった。体調もあまり芳しくないし、この先、谷も変化がなくなりそうな雰囲気。それにちょっと早く下山したい思いもありここで登山靴に履き替える。

登山道は薄いが目印がしてありそれを追う。途中、「親子自然教室・蛇谷登山道」の看板が掲げられている。しかし、この登山道はかなり急斜面を登っていく。とても「親子」といったのんびりムードの道ではない。急だし足下は滑るし。
この滝を左から巻くと登山道に出合う
中道より竜ガ岳
山頂。眺めは最高!

えっこらえっこら急斜面を登り尾根上に上がりすぐ中道に出合う。後は歩きやすい中道を辿るだけ。雲は出ているもののいい天気だ。山頂の展望もなかなかよい。幾つかのグループがそれぞれに休憩している。暑いかなあと思ったが風があり結構涼しい。次の日曜日もこんなだといいな。でも、たくさんの人の中で「やぶこぎ」の仲間を見つけ出せるかな。

休憩は今日は短め。といっても一時間。下山してから行きたいところがあるのだ。「徳山写真展」。大垣スイートピアでやっているらしい。この時間から下ればたぶん間に合うだろう。

石榑峠まで駈けるように下りそこからデポしたエコマシーンで快適ヒルダウン。下山後はグリーンハイツ養老で温泉に入ってから写真展の会場である大垣のスイートピアに向かう。しかし、着いた頃には写真展は終わっていた(TT)15:00までだったのだ。早いよ!(←時間調べとけよ!)